保証人と連帯保証人の違いを知り、相談できるように。

「連帯保証人」は、ただの「保証人」とは異なる。お金を借りた本人(主債務者)と、同じ責任を負う羽目になる。文字通り連帯して責任を負うのだ。わが国で、もっともポピュラーな保証人が「連帯保証人」である。これの恐ろしいのは、保証人には認められる催告の抗弁権・検索の抗弁権を有せず、分別の利益すら認められないのだ。(詳細は、センターの講義で、お話します)

要は、主債務者とまったく同等の責任を負い、債権者が主債務者を飛び越えて、連帯保証人に全額請求ことが出来てしまうところに恐ろしさがある。

また、連帯保証人が複数居る場合でも、とりやすい相手から全額を請求することも出来てしまうのだ。

「友達だろ、連帯保証人になってくれ。頼む。」「ただの保証人だから、ね、頼むよ。」この言葉の重さが理解できているだろうか。この違いをどれだけ知っているだろうか。

お金の貸し借り、不動産の賃貸契約等において「保証人」といえば、「連帯保証人」のことだ。しかしながら、多くの人はこの違いを分からずに「あいつが困ってるから・・・。保証人ぐらいなら。」と印鑑を押してしまう。

保証人・・・。「連帯」の文字がつくとつかないでは、雲泥の差があるのだ。

覚悟が出来ていないのに「保証人」になったつもりで「連帯保証人」になってしまう人は多い。困って初めて、主債務者の「絶対に迷惑はかけない、大丈夫」などの言葉を信じたことを後悔しても始まらない。

 

今後、センターでは「マネーマネジメント」「知らないと怖いお金の話」と題して、上記のような少し難しい内容を、分かりやすくお話し、給料という「あるまとまった額のお金」を手にしたメンバーさんが、困らないよう、おかしいなと察知できるようすることで、「意識と知識と見識」を持ち、健やかな生活を送れるよう支援していこうと思う。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA