プログラム紹介 ~IPS的就労移行プログラム~ 本当に好きな仕事(みち)なら、前に進みたくなる
自らを律し、自立した生活を望むあなたに必要なことは、
全てココにある。
生活はもとより、安定した就労生活を手に入れるには、『自分で考えている自分』と『周り(支援者・ご家族等)が考えている自分』とのギャップを埋めること。
当センターは、自身をある程度コントロールし、自らが周りから慕われるような人間性を育くむお手伝いをいたします。スタッフには障害者職業センター・都立総合精神保健福祉センターや公共職業安定所に所属していた者や、障害者の方を飲食業で雇用していた経験のあるベテランと、他人への気遣いや、他人から目をかけられる立ち居振る舞い等に熟知したプロの講談師・落語家を揃えています。いずれも皆さんのご苦労を知り、一方で職場の状況や考え方を熟知したスタッフ集団です。延べ5000人を超える生活・就労相談、支援・雇用の経験を通し、企業のニーズを分析し、充実したプログラム内容と革新的な「学べるシステム」を用意しております。


十二社生活・就労研修センターは、あなたを
『周囲と互いに協力しながら物事の解決を図れる自分』
に成長できるようリードして行きます。
火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | |
---|---|---|---|---|---|
9:30~9:40 | ミーティング | ミーティング | ミーティング | ミーティング | ミーティング |
9:45~10:15 | 新聞要約 | タイピング 練習 |
新聞記事要約 | タイピング 練習 |
ボランティア 活動 |
10:20~12:00 | 講談師・ 落語家による マナー講座 |
PC訓練 | 講談師・ 落語家による マナー講座 |
簿記講座 | ボランティア 活動 |
12:00~13:00 | 昼休憩 祝辞乾杯の挨拶 |
昼休憩 祝辞乾杯の挨拶 |
昼休憩 | 昼休憩 祝辞乾杯の挨拶 |
昼休憩 祝辞乾杯の挨拶 |
13:00~14:20 | スポーツ・余暇 | PC訓練 | 自習 | 自分取扱い 説明書の作成 |
生活と 労働セミナー・ 及び相談 |
14:30~15:15 | スポーツ・余暇 | グループ ワーク |
自習 | グループ ワーク |
生活と 労働セミナー・ 及び相談 |
15:15~15:30 | ミーティング | ミーティング | ミーティング | ミーティング | ミーティング |
- □覚えて安心。スマートで好感のもたれる自己紹介と挨拶
- □芸人と楽しみながら、対人力が身につく
- □実践さながらの擬似オフィスで質問、報告、連絡の仕方、タイミングが身につく
- □会社のお金の流れに興味がもてる簿記講座
- □キミの琴線にふれるボランティア活動
- □もうキミは困らない労働法制プログラム
- □応募書類、採用面接の万全の準備
上記プログラムは、例であり、概要を表したものです。詳細はブログにて公開中の予定表をご覧ください。プログラムによっては、皆様に確固たる圧倒的な数のシミュレーションを繰り返して頂き、場面場面(生活場面・職場等)で柔軟に対応できる力を養って頂きます。座学はもちろんですが、職場実習や社会体験を通して、『自律した人間』への成長を共にしてきましょう。当センターのプログラムは、楽しみながら(つらいこともあるとは思いますが、工夫をしながら乗り越えて行きましょう)いつの間にか、生活や就職に役立つスキルや習慣が身につくよう意図され作られています。
平素の鍛錬+あなたの努力+工夫=無限の可能性
今まで辛かったこと、不得意なこと、いやな思いをされたこと、皆さんはお持ちだと思います。そんな場面を二度と繰り返すことなく、解決ないし軽減して行けるよう、そのコツを身につけていただき、その為の助言や手助けをさせて頂きます。
就職活動直前の段階には、軽作業系・事務系の職場実習をご利用いただき、仮の職場体験もできます。
説明会の参加、お問い合わせの際に、プログラム内容の詳細をお話いたします。また、ブログにて当月の予定表を公開してますので、ご参照ください。
利用者の声 君の「あきらめない」を手助けしたい!
ハローワークを利用したことがないので、わからない事だらけです。今日初めて行くので楽しみです。
職務経歴書に3種類の書き方があることを初めて知りました。自分に合った書き方を見つけて、実践してみます。
履歴書と職務経歴書の違い。職務経歴書の書き方と、そのコツが分かった。
午前は面接における身だしなみについて学んだ。ネクタイのしめ方すらわからない自分にとっては、大変参考になった。
三方ヶ原軍記の暗唱を行った。暗記がとても難しかった。逆から覚えるという発想がなかったので、大変勉強になった。
クレジットは借金をしているのと同じなので、利用しない方がよい。生活費は、まず貯金額を決めてから、その他の費用を決めると良い。この2点が参考になった。
ニュースの要点をまとめる作業は、集中力を使うため、脳の運動になりました。入力作業では久し振りにExcelに触れることができてよかったです。
大相撲は割と好きなので、とても楽しい時間になりました。ありがとうございました。
労働法について学んだ。法律の言い回しが難しかったが、わかりやすく説明してくれて有り難かったです。
話し合いの練習ができて良かったです。なぜ断るのが苦手なのか考えさせられました。自分で勝手に気負いすぎているから動けなくなって断れないのかなと思いました。仕事をすることの不安で体力、体調、自己管理が1番不安なので、もう少し強くなりたいし、自分について正確に把握して対処できるようになりたいです。自信つけることが大事と教えてもらったので、通えるようになって自信つけられるようになりたいです。