2月最初のプログラムは、、、

皆さん、こんにちは!
2月に入りましたね。晴れた日が続いて嬉しい今日この頃です。

2月最初のプログラムは、土曜日ということもあって、映画鑑賞でした。

借りてきたDVDは「インサイド・ヘッド」。
人間が持つ感情(ヨロコビ、カナシミ、イカリ、ムカムカ、ビビリ)を描いたピクサーのアニメ映画で、ごく普通の家庭に生まれた女の子ライリーが繰り広げる脳内感情ストーリーです。

ライリーの生まれて初めての感情はヨロコビでした。それから幸せに成長していくライリーですが、感情はどんどん複雑になっていきます。そんな中、引っ越しを機にある事件が起きます。そしてヨロコビとカナシミは感情の司令部の中から、遠い長期記憶の倉庫へ飛ばされてしまい、、、。ヨロコビとカナシミの感情を失ってしまったライリーはどうなってしまうのでしょう!?

感情たちがキャラクターとなって繰り広げるストーリー、皆さんそれぞれに感じるものがあったようで、とても見応えがありました。

1月の調理実習 豚汁&お餅

皆さん、こんにちは!

寒い日には温かい汁物が恋しくなりますよね。
1月25日の調理実習では、皆で豚汁を作り、お餅と頂きました。

豚汁の具は、
豚バラ肉薄切り、大根、人参、レンコン、ゴボウ、こんにゃく、しめじ、ねぎ、豆腐、
と盛り沢山!栄養満点です。

大根、人参、レンコンは同じ厚さのいちょう切りにカット。
ゴボウは乱切り、ネギは1センチ幅、豆腐は1.5センチ幅に切り、こんにゃくは薄切り。
しめじは石づきをカットして、手で割いていきます。
豚バラ肉の薄切りは、食べやすいひと口大にカット。

家でも料理をしている利用者さんの包丁さばきはさすが!
調理実習の回数を重ねるうちに、最初はおぼつかなかった方もかなり上手になりました。

下ごしらえが完了したら、野菜をごま油で炒め、豚肉を入れていきます。
しっかりと豚肉に焼き色が付いてから、だし汁を入れ、沸騰したら灰汁を取り、
味噌を半分入れて、野菜に火が通るまで煮込んでいきます。
野菜が柔らかくなったら、豆腐、残りの味噌を入れ、味を見て完成です!

お餅は、
醤油を付けたお餅にチーズを乗せ、海苔で巻く磯辺チーズと、
きなことお砂糖を1:1.5で混ぜたきなこ餅。お好みでお醤油を垂らしてもGood!

豚汁も味が染みててとっても美味しく、お餅もみんな沢山お替りをしてお腹も心も満たされました!

完成写真を取り忘れてしまったのが無念!

来月はタコライスを作ります。
みんなで調理する時間がとても楽しみです!

2020年最初のプログラム

みなさん、こんにちは!

2020年、ことり企画は本日1月4日からスタートです!
年明け最初のプログラムとして、皆でドラマ「関ケ原」を鑑賞しました。

「関ケ原」はことり企画の代表理事である今野が兼ねてより皆に見せたい!と熱望していた司馬遼太郎さん原作のドラマで、1981年に放映された大型時代劇です。今回遂に念願叶い、午前に第1部を、お昼休憩を挟んで午後に第2部を鑑賞しました。

加藤剛さん、三船敏郎さん、森繁久彌さん、三国連太郎さん、丹波哲郎さん、松坂慶子さんはじめ、豪華な方々が勢ぞろいした夢のキャスト陣で、観る前は時代物?戦国物?どうなんだろう、、、と尻込みしていましたが、実際はとても素晴らしく、その世界に引き込まれました。皆さんも真剣に見入っていました。第3部も近々皆が揃ったタイミングで鑑賞する予定なので楽しみです。

ことり企画では2か月に一度程度の頻度で映画を鑑賞しますが、最近はずっとディズニー系(美女と野獣、ノートルダムの鐘、アナスタシア等)が続いていたので、時々はこういう重厚な番組も良いな、と思いました。

鑑賞会後は、感想からのちょっとした座談会に!

なかなか良い2020年のスタートを切れたのではないでしょうか!

B型の認可通知が届きました!

先日、東京都から新施設の認可通知が送られてきました。

ここまで来るのに、様々な人々にご協力いただきました。
これからも、身を引き締めて、就労移行、定着支援と共に、新しい施設「就労継続支援B型」を盛り立てていきます!

また、ご協力いただいております企業の皆様にも感謝申し上げます。
いつも温かいご支援をありがとうございます!

今後も、ご指導の程、どうぞよろしくお願いいたします。

就労継続支援B型 利用者募集開始!

先日、皆様のおかげをもちまして、就労継続支援B型の申請書類を都庁に提出することができました^_^

ことり企画の運営する就労継続支援B型は、都内ではまだ珍しい、一般企業内に出向いてお仕事をさせて頂く形の「施設外就労」が中心です。

既に施設外就労を請け負って下さる企業様が決まり、申請書類提出の際には、その報告も併せてさせていただきました。都庁の職員の方々も興味深く聞いてくださいました。

ことり企画での体験が、就職に生きていくのはもちろんですが、それだけでなく、生活していく為に必要な技能、知識も身に付きます。また、末永く付き合える仲間と出会える場所にもなれたらと思います。

ご期待下さい。

先々の生活が見通せず、自分の将来に不安に感じている方、一人で就職を考えてるが、その一歩が踏み出せないでいる方など当センターを訪ねてみてください。
きっとお力になれます!

ことり企画 代表理事 今野
お問合せ先:03-6276-6871

実習先同行

利用者さんが、西新宿にある人材派遣会社の事務作業チームで実習させていただきました。

週末の2日の休みを挟み5日間お世話になります。

緊張しやすく、人に慣れるのが苦手、被害的に物事を捉えてしまいがちな性格の利用者さん。なので、実習前の綿密な打ち合わせをして、実習先の担当者さんと、センタースタッフで本人がいつも通りのパフォーマンスを出せるよう雰囲気作りをしていきました。

そして、初日はセンタースタッフが午前から半日付き添い、緊張しがちな様子をほぐしながら、実習作業にあたってもらいました。

夕方、本人と連絡を取ったところ、6時間の長丁場の舞台でしたが、なんとか乗り越えられたと笑顔交じりに応えてました。また、お母様からも「いつもと変わらない元気な様子で実習先から帰宅したので、安心しました」との話をいただきました。
場合によっては本人に負担がかかり過ぎないよう、明日の実習は、先方様にご相談して短時間に調整して頂くことも考えていましたが、本人からは、初日と変わらない条件でお願いしたい、と、頑張る気持ちが強く出ていました。

その旨、実習先担当者に連絡を入れました。担当者の方も、本人の今日の様子を見て、気になることもありましたが、相談や報告もきちっとできていたので、5日間やり通せるのではとのことでした。

結果はどうであれ、利用者さんの成功体験が、次のステップの自信につながればと考えてます。

病気や障害を持つと、一人ではできないことも多くなると思いますが、そこに支援、応援する人を入れることで、出来ること、行動範囲が増えていくと思います。

時には、思い切って人に頼ることもしてみてください!

実習面接会

先日、飯田橋にある都のしごとセンターにて、実習面接会があり、利用者さん2名が参加しました。

面接時間が夕方の16時過ぎと遅い時間だったので、前日に続き、午後にも面接の練習をしてから臨みました。

その甲斐あり、受け答えも落ち着いて、しっかり話が出来ていました。

当センターに来てから、歩む速度はそれぞれですが、めざましく成長している皆さんに、感謝です^_^

面接同行

利用者さんの面接同行で西新宿の事業所へ。

利用者さんも、あらかじめ面接練習をしていましたが、やはりかなり緊張気味。少し時間を早め、近くの駅で待ち合わせ、事業所に行く道すがら緊張をほぐして差し上げました。

本番では、持ち前の舞台度胸で、事前の練習以上にきちっと受け答えをされていました^_^

回数を重ねるうちに、皆さん、逞しくなっていきます。

8月とそうめん

猛暑日になった1日、調理実習でそうめんを、利用者さんみんなで作り食べました。

鍋、カセットコンロ、まな板、包丁、前日買っておいた食材を準備して、手順を確認しながら、調理実習を進めてました。

手順を確認したり、わからないことは確認したりするのは、仕事の進め方と同じです。

スタッフが、きゅうりの千切りのやり方を見せて、続いて利用者さん。手本のスタッフの手元を真剣に見て、自分の番になると、どう包丁を当てれば良いか、立ち方など、工夫しながらやっていました。

他人のやり方を、見る、真似る、自分に取り入れてみるは、とても大切なことです。

まぁそうは言っても、楽しむ気持ちも持ちながら、麺を茹で上げ冷やし、下処理した食材(大葉、プチトマト、きゅうり、レタス、おろし生姜、マヨネーズ、かつお節)を盛り、つゆと薬味を上から掛けて美味しそうに、召し上がってました。

あまりに美味しかったので、写真を撮り忘れましたので、味は想像してください^_^

今月は、11日の日曜から16日の金曜まで、いわゆるお盆休みを取らせてもらいます。

17日より通常通り営業いたします。

よろしくお願いします。

大正大学学内学会

7月6日(土)、西巣鴨にある大正大学で開催された、第43回学内福祉学会の、第1分科会「実践」に、シンポジストとして参加させて頂きました。

他にもシンポジストとして、児童養護施設・二葉学園の赤瀬様、社会福祉法人みずき福祉会・八王子平和の家の富松様、また、助言者として社会福祉法人・東京蒼生会の田中様参加されました。二葉学園の先駆的な取り組みや実践、八王子平和の家の心に寄り添う支援など、各々の事業内容を伺うことができ、大変勉強になりました。

私自身も、ことり企画を始めるまでの経緯や契機、施設運営者としての想いなどを交え、事業の紹介をさせていただきました。

スタッフや利用者さん方もギャラリーとして参加させていただきました^_^

貴重な機会を頂きありがとうございました。
また、ご傾聴下さった皆さまもありがとうございます!

帰りがけ、学校構内が、地域のお祭り会場になって、とても賑やかでした。